head_img_slim
HOME > 講習一覧

各種講習会一覧

PDF形式のファイルをご覧になるには「Acrobat Reader」が必要です。Adobe社のホームページから無償でダウンロード出来ますのでご利用ください。

 令和5年4月1日より受講料及びテキスト代を改定しました

作業主任者技能講習

足場の組立等作業主任者技能講習

型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習

コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習

木造建築物の組立て等作業主任者技能講習

地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習

地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(特例)


 

特別教育

足場の組立等

自由研削と石取替等業務

巻き上げ機(ウインチ)の運転業務

高所作業車運転業務(10m未満)

石綿取り扱い作業従事者

フルハーネス型安全帯使用作業


ページトップに戻る

 

その他教育

職長・安全衛生責任者教育

建設業安全衛生推進者能力向上(初任時)教育

現場管理者統括管理

木造建築物解体作業指揮者

刈払機取扱安全衛生教育

振動工具取扱い作業者

丸のこ等取扱作業従事者教育

足場の組立等作業主任者能力向上(定期)教育

職長・安全衛生責任者教育能力向上教育

建設業等における熱中症予防指導員研修


ページトップに戻る

 

お願いとお知らせ

※「地山の掘削」及び「土止め支保工」のどちらか一方のみの受講をご希望の方は、特例講習をご受講ください

※ 人材開発支援助成金については、こちらから

※ 定員(10名)に満たない場合は中止することもありますので何卒ご了承下さい

※ 高等専門学校とは学校教育法に定めるもので、各種専門学校はこれに含まれません

※ 満21歳以上の者とは年少者労働基準規則第8条(就業制限)によるものです

※ 満18歳に満たない年少者には上記業務は禁止されていることから業務経験年数は満18歳に足してからの年数となります

※ 受講料及びテキスト代には、消費税(10%)が含まれています

※ テキストの価格は変更することがありますのでご確認ください

 

コロナウイルス感染症拡大防止対策について

新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、講習会場の換気・加湿・消毒液の設置等を行います。受講されるみなさまは講習会場へ入られる際は、手指の消毒(会場入口付近に消毒液を設置しています)をしてください。

 

お問い合わせはコチラへ!

建災防福山分会

〒720-0034 広島県福山市若松町8-22

icon TEL: 084-924-4320

icon FAX: 084-924-4331

受付時間:平日8時30分~16時30分

※昼休憩(12~13時)及び土日祝日は除く

※総会・実施要領説明会・広島県大会・新年安全祈願祭等で事務局を閉局しますので、一時受付ができない日及び時間帯があります。

※仮予約の際は、受講希望講習会名・受講人数・御社名・担当者・電話番号をお知らせください。なお、仮予約後キャンセルされる場合は再度御連絡をお願いいたします。
 仮予約は、あくまで仮です。窓口に受付に来られた方を優先させていただきますので、満席になった場合受付できなくなることもあります。お早めに手続きをお願いいたします。

ご不明な点がございましたらまずはお気軽にお問い合わせください。

→アクセス

ページトップに戻る


講習会名
足場の組立等作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間    
令和6年6月4日(火)~5日(水)  受付中
〈4月15日(月)~5月28日(火)〉
令和6年9月9日(月)~10日(火)
〈7月1日(月)~8月30日(金)〉
令和7年2月17日(月)~18日(火)
〈1月6日(月)~2月7日(金)〉
作業の内容又は選任の基準 つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業 
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は造船に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
※作業経験については、平成29年7月1日以降は「足場の組立て等特別教育」の修了が必要です。「足場の組立て等特別教育」を受講されていない方は経験年数に含まれません。
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C 免除資格なし 11,000 円 1,716 円
A ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者 8,800 円
②職業能力開発促進法に掲げる建築施工系とび科の訓練修了者
③とびに係る1級又は2級の技能検定合格者
A’ 職業能力開発促進法によるとび科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
コース 第1日目 第2日目
講習時間 講習時間
C 9:00~17:15
昼休憩12:10~12:55
9:00~17:15
昼休憩12:10~12:55
A 12:55~17:15
A’ 14:35~17:15
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内
令和6年6月4日・5日
 令和6年9月9日・10日
 令和7年2月17日・18日

足場の組立て等作業主任者技能講習の受講を申し込まれる方へ
※作業の経験年数に平成29年7月1日以降を含む場合、足場の組立て等特別教育の受講証明が必要です。(修了証(写)・教育手帳の該当部分(写)・実施事業者(元請又は事業者)の受講証明等)

 受講証明書(元請又は事業者)様式はこちら

「足場の組立等特別教育」受講証明書の添付について迷ったらこちらをご覧ください。

ページトップに戻る


講習会名 型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年5月20日(月)~21日(火)   受付中
〈4月1日(月)~5月10日(金)〉
作業の内容又は選任の基準 型枠支保工(支柱、はり、つなぎ、筋かい等の部材により構成され、建設物におけるスラブ、けた等のコンクリートの打設に用いる型枠を支持する仮設の設備)の組立て又は解体の作業
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C 免除資格なし 11,000 円 2,024 円
A ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者 8,800 円
②職業能力開発促進法に掲げる建設科、型枠科若しくはブロック建築科の訓練修了者
③ブロック建築又はとびに係る1級又は2級の技能検定合格者
A’ 職業能力開発促進法に掲げる建設、建築、建築ブロック又はとび科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
コース 第1日目 第2日目
講習時間 講習時間
C 9:00~17:15
昼休憩12:10~12:55
9:00~17:15
昼休憩12:10~12:55
A 12:55~17:15
A’ 14:35~17:15
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年9月26日(木)~27日(金)    
〈8月1日(木)~9月18日(水)〉
作業の内容又は選任の基準 コンクリート造の工作物(その高さが5m以上であるものに限る。)の解体又は破壊の作業
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C  工作物の解体等の作業に3年以上従事した経験を有する満21歳以上の者 11,000 円 2,244 円
 大学、高専、高校又は中等教育学校において土木又は建築を専攻し卒業後、工作物の解体等の作業に2年以上従事した経験を有する者
A ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者 8,800 円
②職業能力開発促進法に掲げる建築施工系とび科の訓練修了者
③とびに係る1級又は2級の技能検定合格者
A’ 職業能力開発促進法に掲げるとび科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
コース 第1日目 第2日目
講習時間 昼休憩 講習時間 昼休憩
C 9:00~17:15 12:10~12:55 9:00~17:15 12:10~12:55
A 12:55~17:15
A’ 14:35~17:15
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年7月23日(火)~24日(水)  
〈6月10日(月)~7月16日(火)〉
作業の内容又は選任の基準 建築物の骨組み、又は塔であって、金属製の部材により構成されるもの(その高さが5m以上であるものに限る。)の組立て、解体又は変更の作業
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C  建築物等の鉄骨の組立て等の作業に関する作業に3年以上従事した経験を有する満21歳以上の者 11,000 円 1,914 円
 大学、高専、高校又は中等教育学校において土木又は建築を専攻し卒業後、建築物等の鉄骨の組立て等の作業に2年以上従事した経験を有する者
B 鋼橋架設等、又はコンクリート橋架設等作業主任者技能講習修了者 8,800 円
A ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者
②とびに係る1級又は2級の技能検定合格者
A’ 職業能力開発促進法に掲げるとび科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
コース 第1日目 第2日目
講習時間 昼休憩 講習時間 昼休憩
C 9:00~16:50 12:10~13:00 9:00~15:40 12:10~13:00
B 9:00~16:50 12:10~13:00 13:00~15:40
A 10:40~15:40 12:10~13:00
A’ 13:00~15:40
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 木造建築物の組立て等作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和7年1月22日(水)~23日(木)   
〈12月2日(月)~1月15日(水)〉
作業の内容又は選任の基準 軒の高さが5m以上の木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付け作業
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C  構造部材の組立て等の作業に3年以上従事した経験を有する満21歳以上の者 11,000 円 1,606 円
 大学、高専、高校又は中等教育学校において土木又は建築を専攻し卒業後、構造部材の組立て等の作業に2年以上従事した経験を有する者
B 型枠、足場、鉄骨、建築物鉄骨作業主任者技能講習修了者 8,800 円
A ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者
②建築大工、とびに係る1級又は2級の技能検定合格者
③職業能力開発促進法に掲げる建築科、とび科、プレハブ建築科の訓練修了者
A’ 職業能力開発促進法に掲げる建築科、とび科、プレハブ建築科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
コース 第1日目 第2日目
講習時間 昼休憩 講習時間 昼休憩
C 9:00~17:15 12:00~12:45 9:00~17:15 12:10~12:55
B 9:00~17:15 12:00~12:45 14:35~17:15
A 12:55~17:15
A’ 14:35~17:15
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
人材開発支援助成金対象
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年8月6日(火)~8日(木)   
〈6月10日(月)~7月29日(月)〉
作業の内容又は選任の基準 掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け、若しくは取りはずしの作業
受講資格又は対象者 ・満18歳に達してから当該作業に関し3年以上の経験があり、満21歳以上の者
・大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻し卒業した者で当該作業に関し2年以上の経験者
コース 免除資格 受講料 テキスト代
C 免除資格なし 15,400 円 2,662 円
A-1 ①安衛法の技能講習規程に定める訓練修了者 8,800 円
②職業能力開発促進法に掲げる建設科又はさく井科の訓練修了者 
A-2 職業能力開発促進法に掲げる建設科、土木科又はさく井科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
A-3 土木施工管理技術検定合格者
B-1 職業能力開発促進法によるとびに係わる技能検定1級又は2級の合格者
B-2 職業能力開発促進法に揚げるとび科の職種に係る職業訓練指導員免許取得者
B-3 建設機械施工技術検定の1級又は2級(第4種から第6種までの種別は除く)の合格者
コース 講習日 講習時間 昼休憩
C 第1日目 9:00~16:00 11:40~12:40
第2日目 9:00~17:00 12:00~13:00
第3日目 9:00~16:40 11:20~12:20
A-1 第3日目 12:20~16:40
A-2 第3日目 14:00~16:40
A-3 第3日目 12:20~16:40
B-1 第1日目 9:00~16:00 11:40~12:40
第3日目 12:20~16:40
B-2 第1日目 9:00~16:00 11:40~12:40
第3日目 14:00~16:40
B-3 第1日目 9:00~15:30 12:00~13:00
第3日目 12:20~16:40
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
(土止め特例)
人材開発支援助成金対象
地山の掘削作業主任者技能講習修了者のための講習
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年8月6日(火)・8日(木)   
〈6月10日(月)~7月29日(月)〉
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習会名 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
(地山特例)
人材開発支援助成金対象
土止め支保工作業主任者技能講習修了者のための講習
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年8月7日(水)・8日(木)   
〈6月10日(月)~7月29日(月)〉
下部より受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
作業の内容又は選任の基準 掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け、若しくは取りはずしの作業
受講資格又は対象者 (地山特例)
 土止め支保工作業主任者技能講習修了者
(土止め特例)
 地山の掘削作業主任者技能講習修了者
コース 受講料 テキスト代
地山の掘削特例講習 8,800 円 2,662 円
土止め支保工特例講習
コース 講習日 講習時間 昼休憩
地山の掘削特例講習 第1日目 9:00~16:00 11:40~12:40
第3日目 14:00~16:40
土止め支保工特例講習 第2日目 9:00~15:30 12:00~13:00
第3日目 14:00~16:40
講習案内
受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る