head_img_slim
講習一覧 特別教育
PDF形式のファイルをご覧になるには「Acrobat Reader」が必要です。Adobe社のホームページから無償でダウンロード出来ますのでご利用ください。

特別教育

足場の組立等特別教育

自由研削と石取替等業務特別教育

巻き上げ機(ウインチ)の運転業務特別教育

高所作業車運転業務(10m未満)特別教育

石綿取り扱い作業従事者特別教育

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育


 

お願いとお知らせ

※福山分会では実技講習ができない講習があります。
実技講習は、事前に各事業場で実施し、実施報告書をご提出ください。また、実技実施報告書の「実施責任者職氏名」欄は、有資格者の氏名を必ずご記入ください。(報告書は、特別教育のみ必要。実技講習を建災防で受講される場合は不要)

※追加講習並びに出張講習をご希望の場合は 20名以上で開催いたしますので、お気軽に福山分会(℡084-924-4320)までお問い合わせください。
出張講習依頼書に希望日をご記入の上、FAX(084-924-4331)してください。

※人材開発支援助成金については、こちらから

※満18歳以上の者とは、年少者労働基準規則第8条(就業制限)によるものです

※定員(10名)に満たない場合は中止することもありますので何卒ご了承下さい

※受講料及びテキスト代には、消費税(10%)が含まれています

※受講最大定員:学科 30名(コロナ感染症拡大対策のため)

※実技講習は、受講希望者5名以上で行います。 定員は20名です。

※自由研削用と石の取替え等業務の実技講習を受講の際は、作業服・安全帽(ヘルメット)・作業用靴(安全靴、半長靴など)等を御用意ください。

※フルハーネス型安全帯使用作業特別教育の実技講習を受講される方は、フルハーネス型安全帯を各自ご準備ください。講習時の貸し借りはできません。

※実技講習は、原則として雨天でも実施します。 詳細は、受講票でご確認ください。

※テキストの価格は変更することがありますのでご確認ください

 

コロナウイルス感染症拡大防止対策について

新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、講習会場の換気・受講者間の距離の確保・加湿・消毒液の設置等を行います。受講されるみなさまは講習会場へ入られる際は、手指の消毒(会場入口付近に消毒液を設置しています)をしてください。講習会当日は検温して頂き、発熱等の症状がある時は受講についてご検討ください。みなさまのご協力をお願い致します。

また発熱・咳・味覚嗅覚障害等の症状がみられる場合は受講日程の変更等の対応をさせて頂きますので、事務局までご連絡ください。

なお、状況により中止する場合は必ず受講者に連絡致します。

 

お問い合わせはコチラへ!

建災防福山分会

〒720-0034 広島県福山市若松町8-22

icon TEL: 084-924-4320

icon FAX: 084-924-4331

受付時間:平日8時30分~16時30分

※昼休憩(12~13時)及び土日祝日は除く

※総会・実施要領説明会・広島県大会・新年安全祈願祭等で事務局を閉局しますので、一時受付ができない日があります。

※仮予約の際は、受講希望講習会名・受講人数・御社名・担当者・電話番号をお知らせください。なお、仮予約後キャンセルされる場合は再度御連絡をお願いいたします。
 仮予約は、あくまで仮です。窓口に受付に来られた方を優先させていただきますので、満席になった場合受付できなくなることもあります。お早めに手続きをお願いいたします。

ご不明な点がございましたらまずはお気軽にお問い合わせください。

→アクセス

ページトップに戻る


講習会名 足場の組立等特別教育   平成27年7月1日施行
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間   
令和6年5月28日(火)   締切
〈4月15日(月)~5月16日(木)〉
令和6年11月15日(金)  締切
〈10月1日(火)~11月1日(金)〉
作業の内容又は選任の基準 足場の組立て、解体又は変更の作業に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)
受講資格又は対象者 満18歳以上の者
講習時間 学科6時間
受講料 会 員 7,700円
非会員 8,800円
テキスト代 847円
講習時間
(昼休憩)
9:00~16:20
(12:10~13:00)
講習案内 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内
令和6年5月28日(火) 
令和6年11月15日(金) 

※平成29年7月1日以降は「足場の組立等特別教育」を受講していないと「足場の組立等の業務」に従事できなくなっています。また、本講習を受講していないと未受講期間は「足場の組立等作業主任者の受講資格 3年以上の従事経験に含まれません

広島労働局通達(H30.2.1)はこちら

ページトップに戻る


講習会名 自由研削と石取替等業務特別教育
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間    
令和6年4月25日(木)   中止
〈4月1日(月)~4月18日(木)〉
令和6年11月19日(火)   中止
〈10月1日(火)~11月12日(火)〉
作業の内容又は選任の基準  自由研削用と石の取替え又は取替え時の試運転の業務

研削盤(グラインダ)には大きく分けて自由研削と機械研削とがあり、自由研削用には次のような種類があります。

◎携帯用グラインダ  ◎スインググラインダ  ◎卓上(床上)用グラインダ  ◎切断機

講習時間 学科4時間+実技2時間
受講料
学科のみ
会 員 6,600円
非会員 7,700円
 受講料
学科+実技
会 員 8,800円
非会員 9,900円
テキスト代 814円
講習時間
(昼休憩)
学科 9:00~14:00
(12:10~13:00)
実技 14:10~16:10
お知らせとお願い

※実技講習は受講希望者5名以上で行います。(定員20名)

※実技講習を受講の際は、作業服・安全帽(ヘルメット)・作業用靴(安全靴、半長靴など)等を御用意ください。

※実技講習は、原則として雨天でも実施します。詳細は、受講票でご確認ください。

講習案内&実技実施報告書 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内
令和6年4月25日(木) 
令和6年11月19日(火) 

ページトップに戻る


講習会名 巻き上げ機(ウインチ)の運転業務特別教育
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年7月11日(木)   締切
〈6月3日(月)~7月4日(木)〉
令和7年1月28日(火)   締切 
〈12月2日(月)~1月21日(火)〉
作業の内容又は選任の基準

ウインチとは、動力により駆動される歯車などにより減速して回転させるドラムにワイヤロープ等を巻付け、物の上げ・下ろし又は横引き、引張り作業などに使用する「巻上げ機」をいいます。

ウインチは、建築・土木工事など建設現場で広く使用されており、その種類、用途は多種多様です。
電気ホイスト、エアホイスト等は除く。

受講資格又は対象者 満18歳以上の者
講習時間 学科6時間 ※実技実施報告書必要
受講料 会 員 7,700円
非会員 8,800円
テキスト代 1,089円
講習時間
(昼休憩)
9:00~16:10
(12:10~13:00)
講習案内&実技実施報告書 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内
令和6年7月11日(木) 
令和7年1月28日(火) 

ページトップに戻る


講習会名 高所作業車運転業務(10m未満)特別教育
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間 
令和6年度開催の予定はありません
作業の内容又は選任の基準

高所作業車の定義は、作業床が昇降装置その他の装置により上昇、下降等をする設備のうち、動力を用い、かつ、不特定の場所に自走することができる機械をいいます。

作業床の高さが10m未満の高所作業車を操作するには、高所作業車運転特別教育を修了することが義務付けられています。

*10m以上上昇する高所作業車は技能講習が必要です。

受講資格又は対象者 満18歳以上の者
講習時間 学科6時間 ※実技実施報告書必要
受講料 会 員 7,700円
非会員 8,800円
テキスト代 1,397円
講習時間
(昼休憩)
9:00~16:15
(12:10~13:00)
講習案内&実技実施報告書 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 石綿取り扱い作業従事者特別教育
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間
令和6年6月17日(月)    締切  
〈5月7日(火)~6月5日(水)〉
作業の内容又は選任の基準 石綿の取扱作業及び石綿をその重量の0.1%を超えて使用されている建築物又は工作物の解体等の作業
受講資格又は対象者 当該作業に従事する全ての労働者
満18歳以上の者
講習時間 学科3.5時間+実技1時間
受講料 会 員 6,600円
非会員 7,700円
テキスト代 880円
講習時間 12:30~15:15
講習案内 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内

ページトップに戻る


講習会名 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
人材開発支援助成金対象
下部で受講案内・受講申込書・申込方法等(PDF)がダウンロードできます。
講習予定日
下段は
申込期間      
令和6年5月23日(木)  締切
〈4月1日(月)~5月10日(金)〉
令和6年12月12日(木)  締切
〈11月1日(金)~11月28日(木)〉
作業の内容又は選任の基準 高さ2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうち、フルハーネス型のものを用いて行う作業(ロープ高所作業に係る業務を除く)に係る業務を行う者
受講資格又は対象者 満18歳以上の者
講習時間 学科4.5時間+実技1.5時間
受講料 会 員   9,350円
非会員 10,450円
テキスト代 847円
講習時間
(昼休憩)
9:00~16:20
(12:20~13:10)
講習案内 受講申込書
手続き方法
駐車場の案内
令和6年5月23日(木) 
令和6年12月12日(木) 

ページトップに戻る